近年、「VR」というワードはさまざまなところで目にする機会が増えています。VRとは、「virtual reality(バーチャルリアリティ)」の略で、VRを使用したサービスをさまざまな企業が提供しています。一般的なVRサービスは、専用のゴーグルをつけてコンピュータで作られた仮想空間を体験できる仕組みです。有名なのはVRを使ったゲームですが、最近はVR技術を駆使した「バーチャル旅行」も有力サービスとして広がってきています。
VR旅行ってどんなサービス?
文字通り、VR技術を使って観光地などをめぐることができるサービスになります。世界の名所旧跡を体験できるサービス、観光地を実際に回るサービスなど、さまざまなものがあります。ここではコンセプト別に3つのサービスを紹介したいと思います。
- FIRST AIRLINES
(公式webサイト:https://firstairlines.jp/index.html)
VRを使い、飛行機のファーストクラス/ビジネスクラスに乗って世界中どこでも行けるサービスを提供している会社です。
約2時間のフライトで、イタリア、フランスなどヨーロッパの街並みをはじめ、アジア圏、アメリカのニューヨークやハワイ、日本などの各国の代表的な観光スポット回ることが可能になっています。また、興味深いのが「タイムトラベル便」!エンパイアステートビルやNYCタイムズスクエアなどの歴史的な建造物をはじめ、ブダペストやトルコなど歴史的な場所の過去を追体験することが可能です。
しかも、このサービスの面白いところは、旅先にちなんだ料理も、例えばフランス旅行ならフランス料理といった具合に楽しむことができるところです。
しかも価格は6000円程度(2020年8月現在)!
フライト~旅行・料理まで楽しむことができてしまうFIRST AIRLINESのサービス、ぜひチェックしてみてください!
- 世界VR旅行/エース株式会社
(公式webサイト:https://www.ace.jp/vr2019/)
旅行バッグやスーツケース、旅行小物などの製造卸をしているエース株式会社が、イタリア、アドリア海、アムステルダム、メキシコ、アフリカなど世界各所の様子をVRで紹介するとともに、たとえば、「ローマは石畳が多いのでこの製品がおすすめ」といった具合に、その観光地に適した旅行バッグ・スーツケースなど紹介しています。
旅行に行きたいと思った場所の下見だけでなく、持ち物を選ぶことにも活かせる情報を提供してくれるなんて素晴らしいサービスですね!
- 360Channel/株式会社360Channel
(公式webサイト:https://www.360ch.tv/channel/5)
このサイトはご存知の方も多いと思いますが、有名なVR動画配信サービスです。
たくさんの「やりたいけどできなかった」を叶える「VR旅行」
VR空間では、仮想空間上で手軽にコンテンツを楽しむことが可能になってきています。また、動画の精度も非常に向上しており、さまざまな魅せ方をもって、ユーザーを楽しませる工夫がなされているコンテンツがどんどん増えてきています。
そのなかでも「VR旅行」は、時間がない方、友達との予定が合わず旅行に行けない方、お金がない方、さまざまな人の悩みを解決できる最高の旅行手段です。実際に行くだけではわからない観光地の解説なども聞くことができたりもします。
VR旅行は、実際に行く旅行の下位互換ではなく、新たな旅行手段なのです。

この記事を読んで、VR旅行に行ってみたくなったのではないでしょうか。
そんなあなたはぜひ、VR旅行のコンテンツをお楽しみください。なんせ、“思い立ったらすぐ行ける“というのが「VR旅行」の強みなのですから。